2016年 05月 17日
300kmの日帰り旅
いすみ市は伊勢海老収穫量日本一で、農業も盛んな町です。献上米と言われるいすみ米も美味しい米です。
大原漁港で朝8時から12時まで開催の朝市では東京や横浜、千葉から来られるお客さんで賑やかでした。


その中で特に美味しいと感じたのは、カツオをフライにしたサンドウィッチで中にキャベツの千切りが入っており
一つ星シェフのパニーニより美味しかったです。パニーニは中が冷たくてイマイチでした。


他にも伊勢海老の味噌汁やイワシのつみれ汁、海鮮バーベキューなどあり、旬の野菜、たこのおむすびなど
色々食べまくりました。いすみ米を使用した、たこのおむすびも大変美味しいものでした。

他の写真は別の機会にインスタグラムにてアップします。
旬の野菜や取れたての食材を美味しく常に食べられるのは都会のスーパーやお店にあらず
田舎暮らしだからこそ味わえるのだと思います。
外房の砂浜へ行けば、サーフィンの大会でギャラリーが賑わっており
堤防へ行けば、ファミリーフィッシングを楽しんでいたり
海も山もある田舎の景観は、私にとって心の栄養になります。
いすみ市から銚子市まで一通り街並みを見ながらドライブしましたが
千葉県は改めて農業も水産も盛んであると感じました。
大原高校の生徒さんが作った、勝浦タンタン麺の味仕立ての食べるラー油や
イワシのかば焼き等も販売されていました。地元の高校生も地域おこし活動を
頑張っているので素晴らしいと思いました。
地域おこし協力隊の活動エリアの絞り込みは、あれこれ迷う事が多いですが
現地に行って現場を見るのが一番イメージが掴みやすいです。
ちょっとした日帰りグルメドライブ旅は休日の過ごし方として非常に楽しいです。
今月は栃木の視察、来月は北海道2泊3日の視察を行う予定です。お楽しみに。