2016年 09月 20日
私の先祖のお話。驚かないで下さいw
世の中の流れで、一般的に先祖供養→親孝行→自己実現といった流れで生きる人は多いと思う。私もそうである。
別に私自身が今、どこかの宗教に属しているつもりでもないのだが、「先祖を知る」という事は、自分を深く知ることに繋がると思う。例えば・・・
ちょっと関係のない話だが
芸能人のDAIGOが38歳、竹下元総理の孫
私も38歳 私の母側の祖母は小野もと子さんであり、辿って行くと歴史上に出てくる財閥の小野組やさらに遡ると小野妹子が先祖?しかし私は一般人。どうなんでしょうW
私は富豪でも貧乏でもない普通?の人間です。
特別優秀でもイイところの大学出たわけでもないですW
ただ、言えることは、今では紙切れの政治家の借用書とか
小野組の資料が実家に置いてあること。近江博物館に貸したり、寄贈したりしていること。
NHKに貸したこともあった。先祖供養は大事であるW私が京都の東本願寺の大谷そびょうの内墓(一般墓とは別の場所)に小野家の墓と、小野家に仕えた手伝いさんの墓がある。
この2つの墓参りをした年は、飛躍的な活躍をすることが多い。
事実!それがソニー出張修理者で日本一に輝いたり、月間CS章や部長賞、会社からの表彰までも受けていた。
転職するたびに給料が下がるのが一般的だが、私は転職するたびに給料が上がっていったW
昔は西の小野組、東の三井といった財閥時代がある。
小野組は崩壊し、完全に消え失せたかと思えば
まだ存在する。それは小岩井乳業の小は小野組の小であるらしい。
私にはDNA鑑定すれば、おそらく近江商人や小野組、小野妹子のDNAが流れているだろう。家系図を見て驚いた。歴史上の小野妹子やそのうえまで繋がっていたのを自宅で見たことがある。しかしながら人類みな一緒だと私は思う。
アウストラロピテクスからであるW
私は、これからどんな物語を繰り広げて行くのだろうか?それは自分次第なのである。
本当に私の仏様や先祖が小野組や小野妹子なのか、自分自身よくわかっていないW
私は宗教に熱心なわけでも信者でもお坊さんでもありません。
しかし、写経をちょっとやり始めたのだが、その中に出てくる「舎利礼文(しゃりらいもん」というのがある。
現代語で訳すと私たちが礼拝し敬えば、仏様は私のために姿を現し、仏様と私たちが一体になり、仏様の力で守られ、悟りを体得し、仏様のちからをもって、人々を助け、導く。そして仏様の智慧に触れる喜びを起させ、悟りに至る修行を行い、共に等しく平安の境地に至る。平等で偉大な仏様の智慧に最上の敬意をもって礼拝する。
これがもしも私の身から発動し、本当に起これば、物凄い力を発揮するかもしれない。
私の意志と先祖の智慧のコラボによる人々が喜ぶ声や笑顔がハーモニーとして奏でることができるかもしれないw・・・やるか?やらないか?やらない理由が見当たらないW
いやーとにかく!凄いわ!フェイスブック!!規模が半端ない!!皆さんの体験談も
教えてほしいです。コメント宜しくお願いします♪
これはひょっとすると・・・ひょっとするかもしれない(意味深)W・・・つづく
2016年 09月 19日
恐るべし!本場のSNS!フェイスブックの威力
9月から本格的に開始したFBことフェイスブック!!
kazuhiro hasegawaでやっています。あー本名ばれてるしw
まいっかwそれぐらいひと肌脱がないと私の活動にインパクトが
ないのでねw私が本気でやったら、凄いことになっているw
ピキン♪ピキン♪メッセンジャーの音とポン♪ポン♪お知らせの音が鳴りやまないW
凄すぎる。チャットの相手だけで100人前後、オフにしないと大変なことになる。オフにしていてもメッセージは入ってくるし、
メッセンジャーの電話が何度か鳴っている^^;
日本人の会話だけでなく、出会い系誘い?ライン交換?ネットビジネスの誘い、国際的詐欺、外国人が日本語教えてとか、外国人の失恋の愚痴、友達でもない人の訳のわからないクレーム、電話までしてくる始末^^;
※先に言っておきます。
電話はパケット代が凄いので、現在できません^^;
予めご了承くださいw
こりゃーマジで!!!やっ!べっ!ぞっ!!
はっきりいって想定外であるW
人気って怖いね^^;
リクエスト承認で承認を確認しても、すぐにまた
10件から15件ペースのリクエストがやってくる。
おしらせの数に正直驚いている!数秒前というお知らせで埋め尽くされることもW
一つ一つ見ていられないスピード。レスポンスも高く、反応も熱い!
「いいね!」だけで数十から数百単位、コメントは50件を超えるのもある。
おしらせの一時間以内のチェックだけで何ページもあって凄すぎるW
嘘か誠か・・・外国の大統領からメッセンジャーが飛んでくるしW
記事だって
「外国人と英会話チャットは面白い。名付けてフェイスブック留学 フェバw」と短文の記事を投稿しただけで
70件を超えるイイね!ってどんだけなんだw
おそらく本格稼働19日目の本日中に友達は3000人を突破するだろう。
いったいどうなってるんだろう?恐るべし!フェイスブックw
2016年 09月 10日
北海道シリーズ 第4章 【よそもの全力!前進!成長!戦略!】
採用される縁のある自治体を模索している。しかし、直接自治体で会ってもピンと感じるところは、程遠い。協力隊員に何人か会ったが
抱える問題や共通点は驚くほど似ていた。結果的には、自分たちがその町や近隣の町に移り住むための準備期間として取り組んだ方が得策だということである。
よくあるこういう活動して良かったという文章がある。あれも作りものと解ってしまった。7日会いに行った女性隊員の方に
この町で地域おこし協力隊をやるのは、お勧めしないなんて言われたら、悲しくなるね。その子も可哀想である。
私は、何かやらなきゃ誰にも会えないし、やらないで後悔するよりやって成長したい。
そもそも、やらない理由が見つからないし、お金は後から付いてくると思っているので
生活に関して恐れは感じていない。この意味わかりますか?わかれば私と良い関係を保つことは簡単でしょう。しかし、解らないならば
一生解り合えることは無いでしょう。もし道民全員が、そうならば、私は北海道から完全に手を引きますわ。(ん?そうしてくれるとありがたいという空耳が聞こえそうだなw)
だが、覚えておいた方がいい。私は、やられたらやり返す!!良いことも悪いことも
含めてやり返す!仲間を沢山手にした時、
毛嫌いした人間たちは、その町から追い出すくらいの勢いはあるのでね。
真面目にやっていれば、何とか食べていける・・・
これに対して、真面目に生きちゃ馬鹿をみる・・・
そう思っている人もいるだろう。
前者は、リボーン活動(地域再生に積極的)若者中心
後者は、新しい事に難色を示し、排他的、陰湿。
手遅れになっても、そのまま受け流す構えだろう。年配中心。
私は一匹オオカミでもやる時は、やります。
お気をつけ遊ばせw 第5章へとつづく・・・
2016年 09月 08日
リオ パラリンピック開会式始まる!
ハンデ戦と思わせない力強い選手たち!
私も森下友紀選手とは、一緒に泳いだ仲だし!彼女の泳ぎに感動して、今の強い自分に成長している。
9月2日に記事にした内容を読んでない方はこちら↓です
http://yosomonosa.exblog.jp/26158743/
皆さんも、リオパラリンピックの魅力を感じつつ!選手たちを応援しましょう♪
2016年 09月 06日
1.おへそカルボナーラ

今年は第48回北海へそ祭りのへそ踊りに私は一般参加しています。
チーム名は絆で、テレビ局のアナウンサーの後ろで踊っていましたw
詳しくは、8月の記事にあるへそ祭りの記事にてw
さて寮生活は自炊である。コンビニめし!なんぞ食う料理苦手な人とは
私は違う。男でも女でも胃袋を掴んで離さない経験があるw
そもそも、20代前半は、寿司やの兄ちゃんをやっていたので
包丁は握れるし、手を切るなんてことは一度もない。
自分で作るのが好きであり、基本である。なんといっても
自由にカスタマイズでき、しかもリーズナブル!そして出来たては
美味しい。無添加である。めんどくさいと言う人の心がわからんねw
カルボナーラ作りました。と言っても簡単なものでね。
ベーコンが富良野ベーコンです。
野菜が甘いので通常入れない野菜としてキャベツを入れてみました。
エリンギはバターソテーしたものを追加している。
塩コショウを効かせ、卵黄を一つは潰し、一つはトッピング♪
我ながら大変おいしゅうございましたw
ちなみにこのお皿は、私の趣味ではありませんw
寮のお部屋に最初からあったものを使っていますので、ちょくちょく出てくると
思います。クマさんの柄が可愛いが、私的にはちょっとw
痺れを早く改善したいために体を動かす手段に出たが、裏目に出た。
ボランティア活動は、まだ早すぎたかな。
まぁ自己責任なので自分が悪いんだけど。いてもたっても
いられない状態だったわけで、仕方ないか。
しかし、これじゃ帰るのも本末転倒である。
今日のボランティア活動は、足手まといか冷やかしに来たのかと
疑われても仕方ないし、大人しく病院行って治療に専念するしかなさそうだ。
辛うじて指先は動くけど、これもまた痺れる(^_^;)
薬を飲んで安静にしていても
今後は、入力すら難しくなっていくかもしれない。
痺れと痛みが激しい。それでもめげずに!
弁当と朝ごはんを作って置いたので、いつものように
食堂にしかない電子レンジまでおぼんで運び温めに行く。
自炊だからだ。千葉から富良野に来て
1カ月以上経過するが未だにコンビニ飯にお世話になることも
ない。自炊の方が経済的であり、効率も良いからだ。
野菜中心の食生活と激務だった体験実習・・・
しかも体重は10キロ痩せたw恐るべしライザップならぬ農ザップ!
こりゃ二着で15万したブランドもののスーツも痩せすぎて
ぶかぶかになってしまった。地域おこし協力隊の面談のために用意した
スーツ、しかもツーパンツのものである!
どうしてくれんのよw買い取ってくれたまえ。北海道さん笑
機会がればsobuさんのブログのように
料理のブログをアップしますw
話を戻してお盆を持っている時も痺れが襲ってくる。じわじわっと痺れならば
今まで何とかなっていたが、ビリビリと電気が走る痺れは、力が入らなくなる。
危うくお盆をひっくり返しそうになる。
いやー・・・参ったなぁ、こりゃ、たまらんわー!!
薬に詳しく、個人輸入している方なら整形外科に行って
相談することはないでしょう。
しかし、だからといってこれ以上、薬を増やすと
一日の最大摂取量を超えてしまう。
皆さんならどうしますか?すぐ病院?
やっぱり安静にする・・・・か。
とりあえず東洋医学に頼って疲労物質を流してこないとな。
浮腫も溜まってるし、セルフケアだけでは、駄目だこりゃ病院へ行ってきます。
田舎暮らしで必要だと思っているのは、医師不足と病院不足、そして、自分なりにできる対策とは、自分で薬を選んで自分で治す治療も併用することである。
これは交通事故で培った知恵である。
田舎の方は「野菜はもらうもの」「メロンはもらうもの」「スイカももらうもの」と言っていた。若い女子までそのセリフを言ってたから驚いた!
私にだってそういうことはあります。液晶テレビを買ったことないですw
日本一の修理者になった私は、「テレビはもらうもの」と言えます。
偶然ではなく、2回もらってます。1回だと、嫁にまぐれと言われ腹が立った
ので2回目は実力を遺憾なく発揮し、他を圧倒的に突き放して(2倍以上の評価点をもらって)文句なしでもらっていますw
ソニーさんからブルーレコーダー内臓の32型の液晶テレビと最新ディスプレイ採用の42型の薄型液晶テレビをゲットしている。
私は意外と広く浅く色んなことに興味を持ち
好奇心も旺盛である。その情報の一部である薬の話シリーズを
今回特別に0円で紹介いたしますw
俺のめしシリーズと
薬の話シリーズの2本立て
ちょいちょい記事を書いていきますので
お楽しみに!って誰も楽しみにしている人はいないかw
じゃんじゃん書き込みよろぴくぴくー!!ソフトバンクかよ!w
2016年 08月 30日
「地域おこし協力隊」と「なんちゃって地域おこし協力隊」
空いている時間が勿体ないので、良い思い出作りと農業従事や情報発信を行う地域おこし協力隊を目指すべく!練習がてら、「なんちゃって地域おこし協力隊」をやっている。
そもそもこのブログは地域おこし協力隊を目指す活動前のブログであり、なぜ地域おこし協力隊を目指したいのか?それは移住・定住するための訓練期間が3年もある制度だからである。農業従事者が高齢化、従事者や住人が減少傾向にある今・・・家電修理者の頂点から交通事故を受け挫折し、町の修理をしたいと志して息を吹き返した今の私である。
そして「地域おこし協力隊」と「なんちゃって地域おこし協力隊」の決定的な違いは、
市や役場に捕らわれず、自由に活動ができるという点にある。また良くも悪くもはっきりと真実を伝えることができるし、無償のボランティアであり、市長や村長から任命を受けているわけでもない。ありのまま前へ突き進める事が可能なのだ。
よそ者を差別する人間がアサーションによってお互いが大事にしあえる日が来る事を信じています。
そして陰湿な私利私欲を排除し、その力が同じ方向に向いて
切磋琢磨し、充実した社会づくり、町づくりが始まると地域が活性に向けて前に進み、自身の魅力や人間力を高め、町の魅力や町民の輝いている人間が生まれ、自然と魅かれていく存在になるのだと想像しています。←こういうことを地元に言えば気違いや勘違いと思われがちですがね。わかってくれる人間に、自然と出会うことになると思っています。
2016年 08月 27日
負点の富良野 加点の富良野…解決策は、加点法と素質論を活用すること。
私にだって地域では、仲良くやっていきたいという想いが
根本にあり、不幸にして私も被害に遭いました。相手の立場を考えて物事を処理しないと
このケースに発展することは多々あるかと思います。
つまり対応の不備や責任の所在が不明、やり場のない怒り!!被害者なのに怒られる??
騒ぎすぎだとかオーバーだと言われる始末、意味がわからないです。
そういう体験からその街ごと深く恨んでしまうレベルに到達してしまうのです。
一方で悪い面ばかりを見てしまう減点法の教育方針には反対である。
私の家計は、優・良・可・不可という成績で例えると
オール優でなければ普通とは言わない家計だった。誉められない人間だったのである。
落ちこぼれも経験した。
だから高校や専門学校、大学では一生懸命勉強した。中学ではバレーボールでキャプテン。怪我で下されるもピンチサービスエースとして活躍していた。
高校は三年連続リレーの選手だった。
しかし例えば一つでも良とか可、不可があればこの可は?何?
どうして悪いの?という減点法が親父側の先祖からずっと続いている。
その結果、専門学校は成績優秀で旗手や学校パンフレットに載るも
卒業式は武道館で総代に選ばれるも誉められる事は無く
身内は誰一人卒業式に来なかった。
親父は「俺は何も専務だぁあ」と馬鹿な冗談を言いながら酔っぱらっていた。それは道内の女でもいそうだけどW
大学でも同じだった。親の期待を一心に頑張っても
報われない日々を過ごした。仕事でも同じ。営業部長になろうが、ベンチャーで立ち上げベンバーになったり、デザイン事務所で二番手勤めても、ソニーで日本一の修理者になった時も一緒だった。
つまり、誰かに誉めてもらいたいというのは甘えで、
自分自身で誉めて自分自身で納得し、決めて進む生き方である。
「本当は誉めてもらいたいけどねW」って、まだまだ未熟か。
そんな愛を知らない私は人よりちょっと歪んでいると思われたり
厳しい奴とか鬼とか逆に情の厚い人間と言われることもある。
さて減点法より私は加点方法が次の未来を創造するのに絶対に良いと思っている。
惑わされる情報以外にも良い点というのは必ず存在するからである。
アクセス数が急上昇したり、記事ランキングから見る統計は
人の不幸の話で飯がうまいってか。となる。私は、ただ憐れむわけでもない。
だから日本死ね!とか富良野死ね!記事を書いたのは本心じゃないことくらい
解ってほしいです。本当に死ねと思ったら事件の一つや二つ起しているでしょう。
話題の政治家の女性が言っていた「本当につまらない男」とはそういうものですW
富良野の農業体験実習は1カ月で終わってしまった。しかし、富良野にまだいる。
病院で手の痛みと痺れの回復を待たないと帰ることすらできない。それだけはもったいない。だからこれからは加点法で今までのマイナスの分をプラスにもっていくだけの活動をしていくつもりである。
私は動物占いならばサルです。これで知ることのできる情報は素質論の入り口だったりします。人間の素質を知ると相手が何が好きで何が嫌いで何が苦手かわかることができる。
サルはおだてりゃ木に登り、
理不尽な出来事があれば、サルも木から落ちます。怒り出すと一過性であるが強烈に
うっきーーーーーーーーーとなると自負していますがW
害のない人間には基本的に優しい対応に努めています。
既に寮のお隣さんの農家さんとは話をしており、また会いましょうと言われ、受け入れ農家さんのお話が聞けるチャンスがある。ちょっとした手伝いくらいだってできるはずだ。
本来やるべき体験実習っぽいことを創造できる。これは逆に怪我して良かったと思える。
それに南富良野が体験実習農場現場だったが、NHKでキッチンが走るという番組を見たらシカ肉の美味しさを紹介している地元住人の糠谷さんが出ているではないか!!
この方とは、大根の収穫を体験を最初にさせて頂いた方で、大根収穫機の収穫運転もさせてくれた、実に暖かい人である。この辺のチームと一緒になって働けていたら無理はせずに怪我もしなかっただろう。なぜなら大根収穫の役回りを平等にローテーションしてくれていたからである。悪い方法もあれば良い方法もあるということである。私がそれを提案しても馬鹿にされるか、無視されるかで終ていた。しかし、イイ点もあることに気づく。
美味しそうな肉巻きおにぎりやおにぎりにスープをかけた料理・・・
食べてみたいと思った。
これは加点法であり、プラス思考である。楽しく考えれば活動力は無限大。
気違いと言われようが人は人。自分は自分である。ありのまま前に突き進め!
そう言い聞かせて、いい思い出を作っていきたいと思います。
極限超絶農場実習は終わるも、犯罪に巻き込まれるも
↑パズドラか?W(ランク710)聞いてねーって。
私は逃げも隠れもしません。
噂好きな人もどうぞ流しまくってくださいW
全部味方にするだけの勢いは残っています。
田舎で埋もれずに輝き続けるには、加点法と素質論である。
なんちゃって地域おこし協力隊とは、そういうものだと
思っている。
話したい方は、どうぞ富良野市の山部にある担い手センター寮を訪ねるか、コメント下さいまし。
2016年 08月 18日
真相解明 予測は的中 やはりな
昨日19時頃に容疑者Sと日通さんの責任者がやってきた。
真相はやはり、私の部屋は、進入禁止とわかっていながらも
興味本位で、どんな部屋になっているのかとゆっくりとドアノブに手をかけた。
そしてゆっくりとドアを開けて見たが、そこに私が居た。何!という声に
「やばい!」と思ってとっさに逃げたという。そして部屋を間違えたという
嘘を付き通す覚悟をするも、ゆっくりと開けた説明にボロが出る。
単純じゃない私には通用しなかった。
素直に自白したので、私は許し、そういう時は、ノックとか伺いを立てて
相手がドアを開けないと泥棒と間違えられても仕方ない事も
本人も理解していた。
このケースは関東では通用しないから気をつけろよ。些細な出来事でも警察は呼ばれることを教えた。まだ若いんだから頑張れよ。
仕事を継続すれば、お互い共同生活は10月末まで続くわけだから
お互いに助け合って気持ちよく過ごしていかないとだめだぞ。
部屋見たかったら見してやる!と部屋を見せた。
冷蔵庫にキッチン、テレビがあることに羨ましがっていたが
逆に俺は日通さんは朝ごはんも弁当も夜ごはんも食堂で食べさせてもらえる
方がずっといい。
容疑者Sは、何度も謝っていた。
何かあったらとりあえず相談してくれ。俺は4人とも嫌いでもないし、
筋が通れば何も害ないから。
4人とも稼ぎに来たわけだろう?だったらしっかりと稼げばいいし、
俺は農場で体験に来ているから、この先はわからないけど
どこの自治体もせいぜい2,3泊の体験しかないだろうから
今の会社でやり続けるか、農業ヘルパーに行っても同じところがあるだろうし、
アグリプラン行っても兵隊さんには変わりのないことだから
結論、今の会社で折り合いをつけてやるか、帰るしかないからな。
まぁ洗濯洗剤とか生活用品で借りたいものがあったら
俺のところこいよ。
するとSは、嬉しそうな顔になり、それでいいんだよ。
どうせやるなら嫌な思いせず、楽しく過ごすことがお互いのためだからさ。
こうして、私が折れることにより平和的な解決が完了した。
部屋や生活に対して、防犯は油断できない状況が続くだろうけど、
とりあえず、彼も寮を追い出されることなく、また、日通さんも警察沙汰にならず
穏便に済んで終わった。ただし、これが関東ならば確実に警察沙汰と
なっていただろう。
さて、今日も薬を飲んで痛みを消し、台風災害を吹き飛ばすくらいの
勢いで仕切り直しを試みるぞ!!
2016年 08月 17日
運命の時
にやにやした顔があまりにも不快だっため、怒鳴りちらした。名刺も持ってきていないので更に怒りが増していく。
やっぱり警察で事情聴取させるべきだったかなと思いながらも
私の穏便なもう一つの心では、まだ若いやつだし、これからの未来は私より
無限大に広がる可能性をもっているから、その過ちを素直に話せば許してやろうと
思っていた。
詳しく事情を聴いているが話にならないので、時間がもったいないし、
担い手センターへ言って三者で事件について議論することを
提案したが中々、日通担当者は向かおうとしない。上司に伺いたてて電話で
方針を決めているようだ。私が寮を出るか?容疑者S並びにその仲間3人ということが分かった時点で、Sを退去させても3人残る。これでは全く意味がない。
追い出す話は得策でないとわかったのに、今度は係長がSをルール違反は
変わりないので、退去させますと言いだした。
それでは、残りの3人が逆恨みすることだってありうる話をすると
いえ、逆恨みさせることのないように指導します。
え?それで、はいそうですか。納得出来ますか?
たとえ係長が今回の件は責任をもって私が退去させることを決めたというが
それもきっかけは、不法侵入であり、仲間たちは部屋を間違えたと言い張っている
状況で誰が納得できますか。
それでは、余計に具合が悪いことに気づいていない。同じ立場に立って考えるように説明した。すると係長も納得はするものの再発防止策の具体案は一切出てこなかった。そこで私は提案した。嘘でも部屋を間違えたというリスク回避するために
何をすべきか?ふつうは考えるでしょ。たとえば紙に名前を書いて表札代わりにするとか。すると係長は、直ぐにはできません。テプラで作ってもってきます。と言い出した。そんなことは求めていないし、本人たちに書かせて張らせるだけで
直ぐ済むでしょう。だが係長は納得しない模様。
1対1の議論は、終わらずに早くセンターへ向かいたいが進まない。
そうこうしているうちに、担い手センターの糸山さんとその上司がやってきた。
論点は、興味本位で部屋に侵入したことを容疑者が認めれば
こんなに大ごとにはなっていなかったことで3者とも大筋合意した。
容疑者Sが正直に話をして「部屋を間違えたのではなく、興味本位でそっと覗こうというのが言えずに、部屋を間違えたと主張を曲げないので嘘つきに腹が立ってしまう旨説明した。
1.嘘を曲げないのならルール違反には変わりないし、説明責任が果たしていないので終わりである。
2.本件が解決に至っても、私自身が折れなければならず、心配事は減ることはない。
3.万が一、泥棒に入られてしまえば、私自身生活ができなくなり、継続が困難である。その辺が会社に理解してもらえないのが残念である。
4.この事件に対して会社の社長や専務の見解は、所詮赤の他人事としか見ていないし、軽々しくも「何も盗まれていなかったんだからいいという」発言には、自分のことしか考えていない人なのだと思った。まだ解決していないのに
明日の出勤は出てくださいという発言にも自己中心的な人なのだと思った。
こんなんじゃ、将来は誰もついてこない会社になる予感が頭をよぎった。
ワンマンとは、そういうものだろうか?
ファミリー経営とはそういうものだろうか?
はっきり言って、どんなに酷いことを言われてもこの会社を奪ってやるくらいの勢いがないとこの先は富良野及び南富良野で続けることは難しい。事件に巻き込まれ、夜も眠れず健康被害も出てきている現状で未解決の状況が続いているのに私の寮生活が成り立たなくなってきているのを知らんけど、来てもらわないと困るでは、言葉も失う。ならばアルバイトでもやって頂くしかありませんね。
私は最初にもお伝えしたとおり、稼ぎに来たのではなく、体験しにきたのですから。業務委託契約ですし、契約は5分5分です。働いた分はきっちりと請求しますし、消費税とかいきなり込みとか、もし言うならば私にも考えはあります。
体験実習で来ているので技術を少しでも習得したいが、それが叶わない会社とわかってしまった。統制は困難を極めている。この状況に私が参戦して、株を取得して社長から私に経営権が移る時に技術も知らず、勢いだけでやっていけるほど、甘くないことは素人の私でもわかります。
悔しいが、ここは心の整理をして新しい収穫機を提案できるくらいの勢いと
今の私の人格を悉く破壊し、お望みの兵隊さんになって第一線でくたばる隊にならないと無理なんだなとわかった。
皆さんならば、どう進めますか?この局面。